おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!

ebook

By sachi_homemade

cover image of おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】
子どもと一緒にお菓子作りで実験!
夏休みの自由研究にぴったりの1冊
お菓子作りには「化学」が隠れています。
焼き色がついたり膨らんだり、
固まったりするのは
すべて化学的な原理が働いているから。
それぞれのお菓子に隠れている
原理を理解して作ると、
お菓子作りが「実験」になります。
色や形、質感の変化を「観察」して作ると
おいしいだけでなく、楽しさもアップ!
元理科・実験教室の先生ならではの
わかりやすい解説で理解もばっちり!
お菓子作りの基本だけでなく、
観察のコツや実験内容のまとめ方、
お子さんと一緒に作る時のポイントも掲載し、
夏休みの自由研究にぴったりの内容です。
〈この本で作るお菓子〉
PART1 自然のカラフルさ!食べ物の色
色が変わるサイダー/ラムネ/琥珀糖など
PART2 甘さだけじゃない!形と色を作る砂糖
フルーツあめ/オリジナルコーラ/クッキーなど
PART3 軽くて重い空気の使い方
メレンゲ/パウンドケーキ/マシュマロなど
PART4 熱い・冷たいおいしさ。温度を利用する
アイスクリーム/フルーツゼリー/プリンなど
基本の材料は砂糖・卵・バター・小麦粉と
手に入りやすいものばかり。
プリンは鍋で蒸したり、
火を使わずできるレシピがあったりと、
どれも少量から作れて、家庭で作りやすいレシピです。
すべての工程に写真を添えて解説しているので、
初心者もチャレンジしやすい1冊です。
〈担当編集からのメッセージ〉
作りやすくておいしいお菓子ばかり。
鍋蒸しのプリンと琥珀糖は
私的殿堂入りを果たすほどのおいしさ。
大人も楽しく実験して作れます。
〈著者紹介〉
sachi_homemade
熊本大学理学部物質化学科を首席で卒業。
民間の教育機関で働き、子ども向けに
理科・実験教室の講師を務める。
一児の母となった後、お菓子作りが化学と
似ていることに気づき、お菓子作りにのめり込む。
ウェブサイトなどでコラム執筆やレシピ提供を行う。
2022年製菓専門学校卒業見込み。
Instagram:@sachi_homemade
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!