新入社員の皆さんへ。楽しく働くために。新社会人が知るべき「楽しく働くこと」とは?求められる以上のことをしてみよう。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By shogo.p.Sato

cover image of 新入社員の皆さんへ。楽しく働くために。新社会人が知るべき「楽しく働くこと」とは?求められる以上のことをしてみよう。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
まえがき
年度が変わる3月、4月は、多くの人にとっては新しい一歩目を踏み出す季節でもある。
とりわけ新卒で就職する人たちにとっては特にそうだろう。
学生としての立場から、社会人としての立場へと変わるのだ。
ありがちな表現にはなるが、期待と、そして不安が入り交じった気持ちでいることだろう。
就職が決まった大学生たちを対象にした、就職と労働に関する意識調査が非常に興味深い。
なんと全体の60%以上の大学生が、将来的な転職を視野に入れているというのだ。
企業側も、以前とは違って終身雇用を保障することは難しくなった。
とはいえまだ働き始めてもない学生が、将来的に早期退職することを想定しているとは誰が考えるだろうか。
ある意味欧米的なアイデアだともいえる。
欧米は、むしろ転職によってステップアップを図るべきという考え方が一般的だ。
ただ、転職するにせよ何にせよ、まず働くことを好きにならない限りはいくら転職を繰り返したところでただの逃げにしかならない。
楽しく働くこと。
それを学んで初めて、仕事から収入以上の益を受けることができるようになるのだ。
新入社員の皆さんへ。楽しく働くために。新社会人が知るべき「楽しく働くこと」とは?求められる以上のことをしてみよう。10分で読めるシリーズ